うそとほんとすなとねこ

風の向くまま気の向くまま、自称読書家が今まで読んだ本を羅列する程度のブログです。

スティーヴン・キング『シャイニング』

 どうも、沙猫です。こないだは汚い言葉遣いと乱文を失礼いたしました。ニートとか不倫とか、ちょっと主人公の所行に納得いかなかったものですから。


 すっかり暖かくなってきましたね。

 学生さんや子連れの親御さんは、春休みに託けてどこかへお出かけする事も多いでしょう。旅行は計画の段階から始まるといいますが、特にホテル選びは慎重に。

 間違ったって、このお話に出るような、いわく付きの宿なんかとっちゃいけませんぜ。

 それでは読んでください、スティーヴン・キングの『シャイニング』(キューブリックの映画も有名ですね)。


 今読むには少し季節外れなこのお話は、元高校教師で作家のジャック・トランス氏が、とあるバイトの面接を受ける場面から始まります。

 このバイトは豪雪地帯のホテルで冬の間だけ管理人をするというもので、カンヅメになって戯曲を書きたいトランス氏にはうってつけ。彼は見事採用され、家族と共に一冬をこのホテルで過ごす事になりました。

 ただ、氏は大変なかんしゃく持ち。お酒をよく飲むようになってからは更に酷くなり、妻子に手を上げる事もありました。ついには教え子とのトラブルで職を失い、ここの仕事を受け持つ事になったのです。

 しかしホテルに満ちた負の念は、お化けと怪奇現象に姿を変え、容赦なく一家を襲い、引き込もうとするのです。


※以下ネタバレ御注意


 スティーヴン・キングの小説は、私の恩師の推薦で読み始めました(アメリカ文学が好きな人なのです)。しかし、キングの中でも一番の良作というだけあり、全く、息もつかせぬ面白さでありました。特に描写力。

 お話の半分をホテルの中の出来事で費やしたにもかかわらず、全く飽きが来ないのは、単にホテルが広くて描写のネタに困らないからってだけではないでしょう。

 お酒の誘惑と闘い、人間関係に苦悩するトランス氏。彼との不和に頭を悩ますウェンディ夫人。人一倍鋭い第六感(作中では「かがやき/shining」)を持つ息子のダニー。彼と心を通わせるホテルの料理人、ハローラン氏。そして、ホテルに刻まれた人間模様。

 これら一つ一つが材料になって、文庫二冊に及ぶ大作を織りなしているのです。

 特にホテルの描写がまた好いんですよ。勝手に動くトピアリーとか。積もり積もった念が見せた、在りし日のパーティの情景とか――古いビデオを繰り返し見るみたいに、延々と続くアンダーグラウンド酔いのパーティ。スィートルームでは嘗て誰かに殺された亡霊がヒソヒソ泣いている。嗚呼浪漫が此処に。こりゃトランス氏じゃなくても魅了されるわ。


 さて気を取り直して。

 皆さんご存じ「七つの大罪」の一つに「憤怒」がありますが、この話を読んだ後だと、まさに「大罪」だなぁと思うのです。

 怒りは、不幸せの度合いがマックスになるから生まれると、某ネット民が言いました。感情的な人、いわゆる「憤怒の人」と、穏やかな人では、不幸せのメーターの振れ幅が違う――同じ事でも前者はすぐ「すっごく不幸せ」になり、後者は「ちょっと不幸せ」くらいですむ事が多い。

 前者の反応が(泣く事であれ、怒る事、パニックになる事であれ)「憤怒」ってやつだと思うんです。


 トランス氏は憤怒の人なんですよ、きっと。だから奥さんに何か言われると、すぐ「すっごく不幸せ」になる。それでいらいらを鎮めようとお酒に逃げるのがいけない、我慢と判断がきかなくなり、余計不幸せに敏感になる。

(類は友を……って訳じゃないけど)だから彼が家族で一番、ホテルにたまった嫌な念を吸収してしまった。

 私もストレスがたまるとついカッとなってしまうから、彼を他山の石に善処したいと思います。いわく付きホテルに泊まる準備としてね。



 今日も有り難うございました。

 キングを教えてくれた恩師に一番にお礼が言いたい。